Azure Active Directory (AzureAD) から Exchange Online への強制同期が管理者アカウントにて、Microsoft 365 管理センター から実施依頼することが可能となりました。
強制同期は Azure AD 側の該当ユーザー情報 と Exchange Online 側の該当メールボックス間の情報に不整合が潜在的に発生していた場合に、Azure AD から Exchange Online へ強制的に同期をかける動作となります。
そのため、ディレクトリ同期ユーザーでオンプレミスADからAzureADまでの同期ができているのに、ExchangeOnlineには同期されない場合やExchangeOnlineのライセンスを付与してもなかなかメールボックスが作成されない場合、サインイン不可などの事象においては有効です。
なお、強制同期作業によって何か影響が発生するなどはありませんので、上述した事象が発生した場合には試してみてください。
なお、[診断では修復すべき問題は見つかりませんでした。トラブルシューティングを行っていた操作を30 以内に再試行してください。] と表示された場合でも事象が解消されることを確認してます。
強制同期の依頼操作
1. Microsoft 365 管理センター にアクセスします。
2. 右下 に表示された [ヘルプとサポート] をクリックします。
3. 検索欄に [Run Tests: EXO Recipient Object Failures] を入力します。
4. [Enter キー] で確定、もしくは → アイコンをクリックします。
5. [影響を受ける受信のオブジェクトID、UPN、電子メールアドレス、またはGUID] の欄に強制同期を行いたいユーザーメールボックスを指定します。
6. [テストの実行]をクリックします。
7. 診断結果を確認します。
メールボックスが作成されない場合は、以下の記事でご紹介しておりますので参考としてくださいね。