Teams
Microsoft Teamsは、OS のタイムゾーンと連動しています。 そのため、チャットや会議の予定表などの時間にズレが生じている場合は、OSのタイムゾーンの設定を確認してみましょう。 Windows10の場合のタイムゾーン設定は以下のとおりです。 // OS のタイムゾ…
Teamsのチャットメッセージをバックアップする場合、コンテンツの検索の機能を利用することで、各ユーザーのチャット データを PST ファイルとしてエクスポートすることが可能です。 当該機能を利用のうえ、PST ファイルとしてエクスポートし、Outlook へイ…
Teamsのチャットデータは、Azure 上の Chat service table storage へ保存される動作であり、容量や保持期限などに制限はなく、投稿者本人あるいはチームの所有者によってメッセージが削除されるまで、半永久的に保持されています。 また、管理者がセキュリ…
Microsoft Teams において、チームの作成制限を行う場合、Azure AD 側の機能により Office 365 グループの作成を制限することで、チームの作成権限を制限することが可能です。 この設定により、"テナント全体でチームの作成を制限し、管理者のみでチーム作成…
SharePointサイトやTeamsを保持の対象とする場合、セキュリティコンプライアンスセンターのアイテム保持ポリシーを利用することで可能です。 アイテム保持ポリシーについては以下の記事もご参照ください。 it-bibouroku.hateblo.jp ただし、SharePointやTeam…
今回は、Teamsのデスクトップクライアントにサインインできない場合の対処法をご紹介したいと思います。 まずはこの2点を試してみて事象が改善するかご確認ください。 // キャッシュクリアの実施 Microsoft Teams を終了します。 Windows キーを押下したまま…
Teams の試用版ライセンスである Microsoft Teams Exploratory ですが、正式には契約日当日から 1 年間 が有効期限になります。 なお、有効期限が 2853/6/3 と誤表示されているため、無期限で利用できるかと勘違いしている人も多いようです。 この誤表示は修…
Teamsでチームをパブリックで作成した場合、組織内のユーザー全員がアクセスできる状態となります。 複数のチームを、一括でパブリックからプライベートに変更する場合は、画面上からは現在行う事ができないため、Powershellで実施する必要があります。 以下…
今回は、Teamsのチームで[会話] および [ファイル] にてファイルをアップロードやダウンロードを禁止する方法をご紹介していきたいと思います。 Teamsの記憶域や "General"フォルダも関連しますので、触れておきたいと思います。 // ■ Teams の記憶域につい…
Microsoft Teams の会議ポリシーまたは通話ポリシーを設定し、テナント内のユーザーに適用することにより、それぞれ使用可否を制限することができます。 以下に制限をかけた場合の表示やポリシーの設定とユーザーへの設定方法も併せて記載いたします。 ※ 設…
Office365 テナントに登録されていない外部ユーザーをチームに招待してチャットを行うためには、Teams におけるゲストアクセス機能を有効化していただき、ゲストユーザーとして招待することで可能です。 以下に概要や手順などをご紹介していきたいと思います…
Microsoft Teams の[チーム]のチャネルからアップロードを行ったファイルの格納先は、Sharepoint Online のドキュメントライブラリに格納されます。 そのため、Teams の [チーム]の[ファイル] について閲覧のみに限定する方法については、紐づく SharePoint …
Teams会議に外部ユーザーを招待する場合に、以下のエラーにより招待ができない場合があります。 エラー内容 : 「該当する結果が見つかりません。つづりを確認するか別の名前をお試しください。」 // 本事象につきましては、自身のOffice365 テナントに登録さ…
Teamsクライアントを利用していてアクセスした場合に以下のエラーが発生しました。 「申し訳ございません。問題が発生しました。うまくいかない場合は、サインアウトしてからログインし直してください。」 この場合は、クライアント、端末、ネットワーク起因…
Teams にて、アプリバー予定表を非表示にする方法については、以下の方法があります。 Exchange Onlineのライセンスを外す セットアップポリシーにて、Calendarのアプリを削除する。 Teams の予定表が Outlook および Exchange の予定表と連携している実装か…
Teamsで外部のユーザーに対して発着信をおこなうためには、電話システムなどが必要となります。 現在、日本国内において Microsoft Teams で電話回線を利用した外線通話の利用についてご紹介していきたいと思います。 必要なライセンスについて Office 365 F…
Teams のデスクトップクライアントが削除された場合に自動インストールする機能として、"Teams Mschine-Wide Installer"があります。 "Teams Mschine-Wide Installer" は次回以降ユーザーが Windows にログインするときに、自動的に Teams クライアントをイ…
端末によって、Teamsのデスクトップクライアントが最新のバージョンに更新されているもの、されていないものとばらつきがある場合があります。 Microsoft Teams は、クラウド側のサーバーやネットワークの負荷軽減のために、Microsoft Teams デスクトップ ク…
Teams ビデオ会議の通信フローとしては、負荷が高くなった場合にビデオの品質を下げて音声を優先するよう自動的に調整がなされる動作となるため、ネットワークに起因した問題である場合がほとんどです。 基本的にOffice365の設定や機能で改善することはでき…
Outlook の Teams 会議アドインは、Teams のデスクトップアプリとあわせてインストールされるため、デスクトップアプリがインストールされていない環境では、Outlook 上で "新しい Teams 会議" のアイコンは表示されない動作です。 なお、Teams のデスクトッ…
Teams で外部のユーザーを会議やチャットに招待する方法として、"外部アクセス"と"ゲストアクセス"があります。 それぞれの違いについてご紹介していきたいと思います。 // 外部アクセス チームに招待されていない、組織外の Microsoft Teams ユーザー同士で…
Teamsアプリや Teams 管理センターからチームを削除した場合、チームに紐付く Office 365 グループ、これに含まれるグループ メールボックス、SharePoint Online サイト、OneNote ノートブック等も同時に削除され、30 日の回復可能期間を経て完全削除されま…
Teamsでチームを作成すると、自動的にSharePointサイトも作成されますが、そのSharePointサイトをすでに作成済みのサイトにしたいという場合の方法を紹介したいと思います。 既存のSPOのサイトコレクションに紐づいている Office 365 グループを使用し、Micr…
今、リモートワークでTeamsの需要が高まってきています。 サポート窓口も混み合っているようでサポートを受けるまでに時間がかかるようですので、このブログが少しでもお力になれば幸いです。 Teamsの基礎やライセンスについてまとめてます it-bibouroku.hat…
Teamsのデスクトップクライアントで何かができなくなったなどトラブルが発生した場合は、以下の方法を試すことで改善する可能性があります。 // 1. Microsoft Teams デスクトップクライアントのキャッシュクリア方法 Microsoft Teams のキャッシュを削除する…
TeamsでOffice365のアカウントを持っていない社外のユーザーとWeb会議を行う場合、"匿名参加" 機能を利用することで可能です。 詳細を以下にご紹介していきたいと思います。 // ■ 匿名参加 匿名参加は "Teams 会議" への組織外のユーザーの参加方法の一つで…
Teasm のクライアントについて、Web 版クライアント、アプリ版クライアントがありますが、どちらかを使用するか検討している人もいると思います。 違いとして、Microsoft Teams アプリ版 クライアントはすべての機能が使用可能ですが 、Web クライアントは一…
今、テレワークが必要となってきていますが、そのツールとしてOffice365では、Teamsがあります。 今回は、Teamsについてご紹介していきたいと思います。 ■ Microsoft Teams の機能について Microsoft Teams では以下のような機能があります。 他にもいろいろ…