社畜の所業

社畜の所業

Office365の機能について解説をしていきたいと思います。このブログの情報をご活用いただければ幸いです。たまに他の情報も取り入れていきたいと思います。

Microsoft365

【Microsoft365参考書】共有メールボックスのアクセス権限を一般ユーザーが付与するには?

共有メールボックスのアクセス権限(フルアクセス許可)が付与されている一般ユーザーが、他のユーザーにその共有メールボックスのフルアクセス許可を付与することはできません。 フルアクセス許可を付与する場合は、グローバル管理者や Exchange 管理者を付与…

【Microsoft365参考書】[共有予定表の強化を有効にする] が有効の場合に発生する影響

Microsoft 365 Apps で提供している Outlook クライアントでは共有予定表の強化が実装されておりますが、この機能により予定表関連の意図しない動作や事象が発生する事例を確認してます。 以下の動作が生じる場合があることを確認してますので、該当する場合…

【Microsoft365参考書】Authenticator Liteとは?無効化するには?

Authenticator Lite とは、Microsoft 365 サービスでの認証時に ID と パスワードの入力後に要求される 2 段階目の認証方法の一つです。 また、多要素認証における認証手段として Outlook モバイルアプリを利用した認証を可能とする機能を指します。 現在ユ…

【Microsoft365参考書】ドメイン単位で保持機能を有効にするには

Microsoft Purviewのアイテム保持ポリシーでは、アダプティブスコープの機能を利用することで属性値を条件として保持を有効にすることができます。 今回、メールアドレスの属性を使ってドメイン単位での指定が可能か確認してみましたが、完全一致、または、…

【Microsoft365参考書】コンテンツの検索にて検索対象を特定のドメインのユーザーのみとすることができるか?

[コンテンツの検索] の検索対象を全ユーザーではなく、特定のユーザー制限する場合、アクセス許可フィルターの機能を利用することで可能です。 なお、ドメイン単位で制御する場合、EmailAddresses を対象に "*ドメイン" と後方一致で指定することで可能です…

【Microsoft365参考書】予定表アイテムの作成者を特定するには?

予定表のアイテムの作成者を特定する場合は Get-CalendarDiagnosticObjects によって取得可能なオブジェクトログにて確認できます。 ただし、Get-CalendarDiagnosticObjectsのコマンドレットは、基本的にはトラブルシュートを行う際に予定表のログ情報を確認…

【Microsoft365参考書】Teamsチャットの保持機能を有効にしている場合、メールボックスが削除されない?

Microsoft Purview のアイテム保持ポリシーにて、Teams チャットの保持機能が有効化されている場合、Teams チャットはメールボックスに格納されるため、メールボックスに対して保持が有効となります。 本来、ExchangeOnlineのライセンスを剥奪するとメールボ…

【Microsoft365参考書】リソースメールボックスに登録されている予定内容一覧を抽出するには?

リソースメールボックスに登録されている予定表の一覧を抽出する方法として、Outlook クライアントの一覧ビュー機能を用い、リソースメールボックスの予定アイテムの情報をコピー & ペーストすることで可能です。 以下に手順をご紹介していきたいと思います…

【Microsoft365参考書】Outlookで繰り返し認証を求められる場合の対処法

Outlook にて繰り返し認証が求められる事象は、端末の資格情報や Outlook プロファイルに起因しているなど様々な要因が想定されます。 今回は、Outlook にて繰り返し認証が求められる事象が発生した場合に解消できる可能性がある方法についてご紹介していき…

【Microsoft365参考書】Microsoft365に登録したドメインがセットアップ未完了になっている?

Microsoft365にドメインを登録することができますが、登録したドメインが[セットアップ未完了] と表示されている場合は、ドメインの所有権確認が完了していない、または、Microsoft 365 のサービスの利用に必要な DNS レコードの設定が完了していないことが…

【Microsoft365参考書】WordやExcelなどのOfficeファイルの起動が遅い場合の対処法

今回は、WordやExcel ファイルなどのOfficeファイルの起動に時間がかかる場合で、かつ、PC端末の起動にも時間がかかる場合の対処法についてご紹介したいと思います。 officeファイルとPC端末の起動が遅い場合は、 Windows OS 観点で以下の方法を実施いただく…

【Microsoft365参考書】予定表の変更ができない場合や会議出席依頼のメールが届かない場合の対処法

今回は予定表の変更ができない場合や会議出席依頼のメールを送信するとエラーが返される場合の対処法について紹介したいと思います。 メールボックスに紐づく回復可能なアイテム領域の使用容量が上限値まで使用されていることでアイテムの削除できなくなる事…

【Microsoft365参考書】TeamsでExcelを開くと「このファイルの新しいバージョンはサーバ上にあります」と表示される

Teamsから Excelファイルをアプリで開いた際に「このファイルの新しいバージョンはサーバ上にあります」と表示され、新しいバージョンで開くことができない場合の回避策についてご紹介していきたいと思います。 以下に解消される見込みがある方法をご紹介い…

【Microsoft365参考書】Microsoft 365 Appsをアンインストールするには?

今回は、Microsoft 365 Appsに問題が発生した場合など、一度、アンインストールしから、再インストールするシナリオがありますが、その際に正しくアンインストールする手順についてご紹介したいと思います。 手順としては、コントロール パネルより Microsof…

【Microsoft365参考書】Microsoft 365 からの通知メールについて

今回は、Microsoft 365 からの通知メールについて、まとめてみました。 いろいろあるんですね。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 課金情報やサブスクリプションに関する通知メール 請求書に関するお知らせなど、料金に関するメールは、M…

【Microsoft365参考書】Outlook起動時に”オブジェクトを処理するためのアクセス権がありません”とエラーになる?

今回は、Outlookクライアント起動時に以下のエラーにより起動ができない場合の回避策についてご紹介していきたいと思います。 エラーメッセージ Microsoft Outlook を起動できません。Outlook ウィンドウを開けません。 このフォルダーのセットを開けません…

【Microsoft365参考書】管理者の役割ごとにユーザーの一覧を取得するには?

グローバル管理者など管理者の役割はいろいろありますが、今回は、管理者の役割ごとに付与されているユーザーの一覧を取得する手順をご紹介したいと思います。 方法としては、Microsoft365管理センターの[役割]の項目からエクスポートする流れとなっておりま…

【Microsoft365参考書】Microsoft 365 にサインインすると詳細情報が必要と表示される

今回は、Microsoft 365 にサインインすると[詳細情報が必要]と表示され、期限が表示されている事象についてご紹介したいと思います。 この事象については、[セキュリティの既定値群] が有効になっていることで、発生していることを確認しておりますので、[セ…

【Microsoft365参考書】コンテンツの検索で「Request failed with status code 500」のエラーが発生した場合

今回は、コンテンツの検索でエクスポートを実行した際に[Request failed with status code 500]のエラーが発生した場合の対処法についてご紹介したいと思います。 [Request failed with status code 500] のエラー内容は、汎用的な内容であるため、いろいろ…

【Microsoft365参考書】Officeアプリケーションで何度もサインインを求めてくる

今回は、Officeアプリでサインインをしても何度も繰り返しサインインの認証を求めてくる場合の対処法についてご紹介したいと思います。 まずは、ライセンス認証情報の削除やライセンスの再認証することで解消される可能性がありますので、以下の手順にてお試…

【Microsoft365参考書】"申し訳ございません。一時的なサーバーの問題が発生しています" のエラーによりOfficeライセンス認証に失敗する

"申し訳ございません。一時的なサーバーの問題が発生しています" のエラーについては、ネットワーク環境および、端末に起因した事象の可能性があることを確認してます。 以下に端末に起因する可能性および、ネットワークに起因する可能性の切り分け手順や、…

【Microsoft365参考書】監査ログで"データを読み込むことができません。後でもう一度お試しください"とエラーになる

監査ログを実行した際に "データを読み込むことができません。後でもう一度お試しください" とエラーが発生する事例として、監査ログの検索結果が非常に多い場合に、その影響でバックエンドのサーバーが高負荷な状態が続いていることで発生することを確認し…

【Microsoft365参考書】Microsoft365グループの削除済みアイテムを削除するには?

Microsoft 365 グループメールボックスに格納されたアイテム (メール、予定表) を削除した際の動作は、Outlook on the web および、Outlook クライアントにて異なる動作となることを確認してます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); Outl…

【Microsoft365参考書】ユーザーにてパスワードリセットを実施したログを確認するには?

ユーザーにて、パスワードリセットを実施したかどうか管理者でログから確認する場合は、Azure AD の監査ログを利用することで可能です。 なお、Azure AD の監査ログは既定で有効になっています。 ログの保存期間は、Azure AD Premium P1 以上のラインセンス…

【Microsoft365参考書】ディレクトリ同期ユーザーのアドレスを変更するには?

ディレクトリ同期環境において、Microsoft 365 に同期されたオブジェクトのメール アドレスは、Exchange Online 側からの設定や変更が制限されており、オンプレミス Active Directory (以下、AD) 側にて該当オブジェクトの [proxyAddresses] 属性または [mai…

【Microsoft365参考書】Outlook for Macにアカウント設定をしようとした際に"追加認証が出来ません"とエラーになる

今回は、Outlook for Macにメールアカウントを登録しようとした際に"追加認証が出来ません"とエラーが発生した事例についてご紹介したいと思います。 この事象は、端末や資格情報の破損、プロファイルの構成情報の破損などの複数の要因が想定されます。 以下…

【Microsoft365参考書】ゲストユーザーの招待ができるユーザーを制限するには?

Azure AD 上の外部コラボレーションの設定、およびユーザーに特定の管理者ロールを割り当てることで、当該ユーザーのみがチームにゲストを招待可能な動作とすることが可能です。 以下に手順をご紹介したいと思います。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle ||…

【Microsoft365参考書】招待メールを送らずにゲストユーザーを招待するには?

Windows PowerShell コマンドレットを使用し、ゲストユーザーを追加する方法で、招待メールを送信せずに追加することが可能です。 以下に手順ご紹介したいと思います。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); Windows PowerShell の起動 Windo…

【Microsoft365参考書】ゲストユーザーの一覧を取得するには?

ゲストユーザーは、外部のユーザーとして SharePoint Online や Teams などのサービスに招待して利用する機能です。 ゲスト ユーザーは招待されたチームに所属するメンバー以外のユーザーに対し、ユーザー検索やステータスの確認はできませんが、ゲストユー…

【Microsoft365参考書】グループアドレスを代理送信した場合に送信者を特定するには?

メールが有効なセキュリティグループや配布リスト、Microsoft365グループなどグループアドレスにて、メールボックス所有者として送信する権限を利用し、差出人アドレスを変更して送信が可能ですが、[メッセージ追跡]では、送信者を特定することができません…