社畜の所業

社畜の所業

Microsoft365の機能について解説をしていきたいと思います。このブログの情報をご活用いただければ幸いです。たまに他の情報も取り入れていきたいと思います。

※このサイトはPR記事を含みます。

【Microsoft365参考書】送受信したメールがメッセージ追跡のログに記録されない?

送受信したメールがメッセージ追跡のログに記録されない?

 

 

メッセージ追跡では、メールを送受信したログを確認する機能です。

その、メッセージ追跡にログが記録されていない場合、Exchange Online にメールが到達していないことを示しています。

 

ExchangeOnlineにメールが到達していない理由とは?

送信時の場合は、Outlook などのメールクライアントから Exchange Online に接続した際にエラーなどにより接続が拒否されているなどが考えられます。

 

受信時の場合は、送信元のサーバーから Exchange Online に接続した際に 400 番台や500番台のエラーなどで接続ができない状態やそもそも Exchange Online に接続する前のメールフロー上で問題が発生している (利用しているMicrosoft365テナントに配信されていない、送信元で失敗してるなど) ことが考えられます。

 

メッセージ追跡にログが記録されていない場合はどうすればいいか?

送信時の場合は、配信不能通知 (NDR) が返されていか、システムなどから送信している場合はシステムのログからエラーなどを確認する必要があります。

 

受信時の場合は、Exchange Online からはログを確認することができないので、送信元のサーバーなどのログからどの時点で配信に失敗していて、どのようなエラーが発生しているかを確認する必要があります。

 

ExchangeOnlineの機能でメッセージ追跡にログが記録されないシナリオ

Exchange Online に到達する前に拒否する機能としては、以下のものがあります。

 

  • ブロックリストによる拒否
  • IPスロットリングによる拒否
  • ディレクトリベースのエッジブロック (DBEB)
  • 接続フィルターの IP 拒否一覧に登録

 

なお、Microsoft Defender の [メールフロー進捗レポート] にて、[種類] を "エッジ保護" に絞ることで、ブロックリストや ディレクトリベースエッジブロック (DBEB)、接続フィルターによる受信拒否によって、Microsoft365 のエッジサーバー層の段階で、受信をブロック (拒否) したメールの件数を確認することができます。

※ 90 日前までのレポートを確認することができます。

 

以下に手順をご紹介します。

 

メールフロー進捗レポートを確認する手順

1. Microsoft 365 Defender 画面を開きます。

2. 画面左側のメニューより [レポート] をクリックします。

3. [メールとコラボレーション] の下にある [メールと共同作業のレポート] をクリックします。

4. [メールと共同作業のレポート] 画面内の [メールフローの状態の概要] のレポートをクリックします。

5. 画面上部の [フィルター] の [種類:正常なメール] をクリックします。

6. フィルター画面にて、[日付] を任意で指定します。

7. [メールの方向] を "受信" のみチェックを入れます。

8. [種類] を "エッジ保護" のみチェックを入れます。

9. [適用] をクリックします。

10 画面上にて、グラフや画面下の項目から件数を確認することができます。

 

 

it-bibouroku.hateblo.jp

 

 

it-bibouroku.hateblo.jp