社畜の所業

社畜の所業

Microsoft365の機能について解説をしていきたいと思います。このブログの情報をご活用いただければ幸いです。たまに他の情報も取り入れていきたいと思います。

※このサイトはPR記事を含みます。

【Office365参考書】共有メールボックスで送信済みアイテムと削除済みアイテムが格納されない?

f:id:it-bibouroku:20200305151118j:plain

共有メールボックスのメンバーに登録した場合、共有メールボックスに受信したメールを閲覧したり、差出人アドレスとして送信することができます。

 

共有メールボックスのアドレスを差出人アドレスとして送信した場合は、実施したユーザーメールボックスの送信済みアイテムに格納される動作であり、共有メールボックスの受信トレイからアイテムを削除した場合は、実施したユーザーメールボックスの削除済みアイテムに格納される動作です。 

  

今回は共有メールボックスの送信済みアイテムと削除済みアイテムフォルダにアイテムを格納する方法についてご紹介したいと思います。

 

 

差出人変更にて送信したアイテムを、共有メールボックスの送信済みアイテムフォルダーに格納する

以下の設定を行うことで、共有メールボックスの [送信済みアイテムに] 送信されたアイテムにコピーを格納することが可能です。  

  1. 管理者にて Office 365 へサインインを行い、Microsoft 365 管理センター (管理画面) を開きます。 
  2. 左メニュー [グループ] > [共有メールボックス] をクリックし、一覧より対象の共有メールボックスを選択します。 
  3. メニュー内 [送信済みアイテム] 項目の [編集] をクリックします。 
  4. [このメールボックスとして送信されたアイテムをコピーする] 項目 (所有者送信権限での送信) を [オン] に変更し、[保存] をクリックします。 

※"このメールボックス代理人として送信されたアイテムをコピーする" は、代理送信権限を付与した際に設定します。  

 

 削除されたアイテムの格納先について  

クライアント端末へレジストリを設定することで、共有メールボックスのアイテムを削除した場合に、共有メールボックスの削除済みアイテムフォルダーに削除アイテムを格納することが可能です。  

なお、Outlook クライアント固有の制御となり、Outlook on the Web からの操作には適用されないことをご留意ください。

 

 

 

共有メールボックスの削除済みフォルダーに削除アイテムを格納する設定  

本手順は Outlook クライアント の機能により、共有メールボックス内のメールアイテムを削除を行った際に、共有メールボックスの [削除済みアイテム] フォルダーへ格納を行う動作となります。  

 

※ 注意事項  

本手順では、Outlook がインストールされた端末のレジストリ値を変更します。  

手動でレジストリの書き換えを行う際には、以下リンク先をご参照の上、必ず事前にレジストリのバックアップをご取得ください。  

レジストリの操作ミスは、操作を行った端末が起動しなくなるなど、深刻な影響を及ぼす恐れがあります。  

 

 

support.microsoft.com

 

レジストリの変更手順  

  1. Outlook クライアント を終了します。 
  2. [スタート] - [プログラムとファイルの検索] の順に選択し、「regedit」と入力してから [OK] をクリックします。 

   ※ [ユーザー アカウント制御] の画面が表示されましたら、「はい」をクリックします。  

  1. レジストリ エディターが起動しますので、以下のレジストリのサブキーを探し、クリックします。 

   HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Office\x.0\Outlook\Options\General  

※ [x.0] は、Outlook のバージョンを表します (Outlook 2016 = [16.0]、Outlook 2013 = [15.0]、Outlook 2010 = [14.0])  

4.[DelegateWastebasketStyle] 値を右クリックし、[修正] をクリックします。  

   [DelegateWastebasketStyle] キーが存在しない場合は、以下の手順を実行してキーを作成します。  

   4-1. 上記のパスにある [General] フォルダを右クリックします。  

   4-2. [新規] をポイントし、ご利用の Outlook のビット数により [DWORD (32 ビット) 値] または [QWORD (64 ビット) 値] いずれかをクリックします。  

   4-3. [DelegateWastebasketStyle] と入力し、[Enter] キーを押下します。  

5.[値のデータ] 入力欄に [4] と入力し、[OK] をクリックします。  

6.レジストリエディターを終了します。  

 

なお、レジストリの変更をおこなった端末で起動する Outlook クライアントの動作変更となりますため、複数の共有メールボックスのアクセス権が付与されていた場合、すべての共有メールボックスで同じ動作となります。

 

support.microsoft.com

  

なお、Outlook on the web の場合は、他のメールボックスを開くにて、共有メールボックスにアクセスし削除や送信をすれば可能である。 

 

【Office365参考書】コンテンツの検索でエクスポートしたPSTファイルのアイテムを開くと「このアイテムを開けません」とエラーになる

f:id:it-bibouroku:20200305151118j:plain



<エラー内容>

申し訳ございません。このアイテムを開けません。一時的な問題である可能性もありますが、問題が続く場合は、Outlookを再起動してください。指定されたメッセージが見つかりません。

 

 

コンテンツの検索にて、PSTファイルをエクスポートし、Outlook でアイテムを開こうとした場合により、上記のエラーにより開くことができない場合があります。

 

エラーに記載されているとおりにOutlookを再起動することで改善しない場合は、PSTファイルのアイテムの本文プロパティが存在しないことが想定されます。

 

この事象は、サービス側で規定したタイムアウトしきい値を超えるリクエストが発行されたことを発生しています。 

多数の Office365 テナントに向けてサービスを提供していることから、サーバー側の負荷が均一ではないため、同じ量のデータのエクスポートをリクエストしても、その時の状況により、正常に結果が返される場合もありますが、タイムアウトになる場合もあります。 

そのため、PSTファイルのエクスポートをやり直すことで改善する場合もあります

 

また、検索処理のCPU負荷や結果のデータ量など検索リクエストで発生するデータセンター側での全体サーバー処理負荷が減ることでタイムアウトを回避できる可能性が高くなりますので、コンテンツの検索のクエリにて期間を短く指定して、PSTファイルをエクスポートすることで回避できる可能性があります。

 

以下に期間を短く指定する手順をご紹介します。

  

  

 

コンテンツの検索で指定期間を短く指定する手順 

  1. [eDiscovery Manager] 権限が付与された管理者ユーザーにて、Office 365 にサインインします。 
  2. 画面左ペインの [管理センター] - [Security (セキュリティ)] にて、セキュリティコンプライアンスセンターにアクセスし、画面左側のメニューから [検索] - [コンテンツの検索] をクリックします。 

※ 旧 UI をご利用いただく場合には、[切り替え : 以前の UI に戻す] から旧 UI をご利用いただくことも可能です。  

   

  1. [+ 新しい検索] のアイコンをクリックします。 
  2. [コンテンツの検索 > 新しい検索] ページで、[検索クエリ] の指定を行います。 

※ 日本語キーワードを入力して指定する場合、画面右上のリンク [クエリの言語と国] をクリックし、[日本語-日本] を選択し保存します。  

期間を指定する場合は、[キーワード] 項目に検索対象となる期間を入力します。  

  なお、[キーワード] 項目にて指定する期間は 世界標準時 (UTC) となります。  

  例として、日本時間の 2020 年 2 月 5 日 (00:00:00) ~ 2 月 6 日 (23:59:59) が受信日のアイテムを指定する場合は、[キーワード] 項目へ下記のように指定いたします。  

   

    Received:2020-02-04T15:00:00..2020-2-06T14:59:59  

   

   

また、[+条件の追加] をクリックし、[件名 (メール)] にチェックを入れ、[追加] をクリックします。  

[キーワード] の項目の下に [件名] の項目が追加されますので、[いずれかと等しい] を選択し、該当の参照できないアイテムの件名を指定してください。  

   

  1. [場所 : 選択した場所] 項目にて、[特定の場所] の [変更...] をクリックします。 
  2. [場所の変更] 画面より、検索対象と指定し保存します。 

※ 特定のメールボックスを指定する場合、[ユーザー、グループ、またはチームを選択] をクリックし、[場所の編集] 画面より検索対象メールボックスを検索し選択します。 

 

また、期間を短くしてもエラーが解消しないのであれば、エクスポートしたPSTファイルを、受信トレイ修復ツール ScanPST.exe で破損を調べて修正することができますので、公開情報をご紹介します。

  

support.office.com

 

  

 

【Office365参考書】アーカイブメールボックスに自動的に移動するのを回避するには?アイテム保持ポリシー?

f:id:it-bibouroku:20200305151118j:plain

既定のアイテム保持ポリシーである Default MRM Policy の "Default 2 year move to archiveという保持タグが含まれており、この保持タグの動作により、受信日または作成日から 2 年経過したアイテムはプライマリメールボックスからアーカイブメールボックスへのアイテム移動が行われます。 

 

アイテム保持ポリシーについてとアーカイブメールボックスについては、以下の記事をご参照ください。

 

 

it-bibouroku.hateblo.jp

 

 

it-bibouroku.hateblo.jp

 

 

 

そのため、Default 2 year move to archive の保持タグを削除することで回避することが可能です。

この方法では、すべてのフォルダのアーカイブメールボックスへの移動が停止しますので、ご留意ください。

  

以下に手順をご案内いたします。 

 

 

"Default MRM Policy" から [Default 2 year move to archive] を削除する手順

 

1. 管理者ユーザーにて Microsoft 365 にサインインし、左メニュー [管理センター] > [コンプライアンス] をクリックします

2. 画面左側のメニューから [データライフサイクル管理] - [Exchange (従来版)] をクリックします。

3. 上部の [MRM アイテム保持ポリシー] をクリックします。

4. "Default MRM Policy" にチェックを入れ、上部の [編集] をクリックします。

5. [Default 2 year move to archive] の右横のごみ箱アイコン (削除) をクリックします。

6. 一覧から削除されたら、[次へ] をクリックします。

7. "ポリシーを確認して完了する" の画面になったら、[送信] をクリックします。

8. [完了] をクリックします。

 

 

フォルダごとに設定可能か?

アイテムをアーカイブに移動しない設定をフォルダごとに設定する場合は、既定で含まれている個人タグ Personal never move to archive (アイテムを移動しない保持タグ) を、各ユーザーにて受信トレイなどのアーカイブメールボックスへの自動移動を行わないフォルダーに対して設定することで可能です。

  

既定では、Default 2 year move to archive (既定 (DPT) タグ)により、2年経過したアイテムがアーカイブに移動しますが、個人タグを設定しますと、既定タグよりも個人タグの設定が優先される動作になります。 

そのため、受信トレイに個人タグを設定した場合は、受信トレイ内のアイテムは、個人タグの設定に従って処理される動作になり、アーカイブに移動しないことが可能です。 

 

  

また、アーカイブメールボックスへ自動移動されたアイテムをプライマリメールボックスへ戻した場合、再度当該アイテムはアーカイブメールボックスへ自動移動する動作となります。 

なお、アーカイブからプライマリメールボックスへアイテムを戻す際、上述の個人タグにて “アーカイブへ自動移動しない” 設定が適用されているフォルダーへアイテムを戻した場合は、当該アイテムのアーカイブメールボックスへの再移動は行われません。 

  

以下に、個人タグの設定手順をご案内いたします。

  

 各フォルダに個人タグ Personal never move to archive を設定する方法 

 

Outlook on the web 

  1. 当該のユーザーにて Outlook on the web にサインインします
  2. ポリシーを割り当てるフォルダーより右クリックします。
  3. 表示されたメニューより、[ポリシーの割り当て] にて Personal never move to archive をクリックします

  

Outlook クライアント 

Outlook 2016 の手順となります。Outlook クライアントのバージョンによっては、項目やメニューの表示が異なる場合があります。 

  1. 当該のユーザーにて Outlook クライアント にサインインします
  2. ポリシーを割り当てるフォルダーより右クリックし [プロパティ] をクリックします。
  3. 表示された画面より、[ポリシー] タブをクリックします。
  4. アイテム保持ポリシー欄の [フォルダーのポリシー] のプルダウンより Personal never move to archive をクリックします
  5. [OK] をクリックします

 

 

予定表とタスクは回避できない? 

予定表とタスクについては、個人タグが設定することができないため、上記の方法による回避ができません。 

  

なお、他の方法として、"Default 2 year move to archive" の既定タグを削除し、予定表とタスク以外のフォルダに個別にアーカイブへ移動する個人タグを設定することで、予定表とタスクのみアーカイブへの移動を回避することが可能です。 

  

以下に手順をご案内いたします。 

  

1."Default MRM Policy" から [Default 2 year move to archive] を削除する手順

 

1. 管理者ユーザーにて Microsoft 365 にサインインし、左メニュー [管理センター] > [コンプライアンス] をクリックします

2. 画面左側のメニューから [データライフサイクル管理] - [Exchange (従来版)] をクリックします。

3. 上部の [MRM アイテム保持ポリシー] をクリックします。

4. "Default MRM Policy" にチェックを入れ、上部の [編集] をクリックします。

5. [Default 2 year move to archive] の右横のごみ箱アイコン (削除) をクリックします。

6. 一覧から削除されたら、[次へ] をクリックします。

7. "ポリシーを確認して完了する" の画面になったら、[送信] をクリックします。

8. [完了] をクリックします。

  

既定の個人タグでアーカイブへ移動するタグは以下のものがございます。 

Personal 1 year move to archive  : 365 日経過したアイテムはアーカイブに移動する。 

Personal 5 year move to archive  : 1825 日経過したアイテムはアーカイブに移動する。 

  

期間を任意で設定することをご要望される場合は、以下の手順にて、個人タグを作成してください。 

  

 2. 個人タグを作成する手順 

  1. 管理者にて、Microsoft365 管理センターへサインインします。
  2. 左ペイン [管理センター] - [Exchange] をクリックします。
  3. [コンプライアンス管理] - [保持タグ] をクリックします。
  4. [タグの新規作成(+マーク)] - [ユーザー別にアイテムとフォルダーに適用するタグの新規作成(個人)] をクリックします。
  5. 以下の内容で設定を行います。

   - 名前 : 任意のお名前をご入力ください 

   - 保持アクション : [アーカイブに移動する] 

   -保持期間 : アイテムの保管日数が次の期間(単位:日)に達したとき : 1 ~ 24855 まで指定可能です。 

  1. [保存] をクリックします。

  

 3. 個人タグを設定する手順 

アーカイブへ移動するフォルダすべてに設定します。 

 

 Outlook on the web 

  1. 当該のユーザーにて Outlook on the web にサインインします
  2. ポリシーを割り当てるフォルダーより右クリックします。
  3. 表示されたメニューより、[ポリシーの割り当て] にて、該当の個人タグをクリックします

 

  

 Outlook クライアント 

Outlook 2016 の手順となります。Outlook クライアントのバージョンによっては、項目やメニューの表示が異なる場合がございます 

  1. 当該のユーザーにて Outlook クライアント にサインインします
  2. ポリシーを割り当てるフォルダーより右クリックし [プロパティ] をクリックします。
  3. 表示された画面より、[ポリシー] タブをクリックします。
  4. アイテム保持ポリシー欄の [フォルダーのポリシー] のプルダウンより該当の個人タグをクリックします
  5. [OK] をクリックします

 

【Office365参考書】パブリックフォルダとは?パブリックフォルダメールボックスや自動拡張、容量について

f:id:it-bibouroku:20200305151118j:plain

パブリック フォルダーは、テナント内のユーザーに対して共有しているフォルダーです。 

テナント内の各ユーザーにて、パブリック フォルダーを閲覧し、アイテムの投稿を行うことができ、ファイルの添付も可能です。 

そのため、組織内で共有したい文章やファイルなどをパブリック フォルダーに投稿し、共有することが可能です。 

 

なお、パブリック フォルダーは、メールを有効化することにより、パブリック フォルダーのフォルダー名でメールアドレスを持つことができるため、パブリック フォルダーのメールアドレスにてメールの送受信を行うことが可能となります。 

 

パブリックフォルダーは作成した時点でアクセス権限 [既定] [匿名が登録されており、組織内のユーザーは [既定が適用され、組織外のユーザーは [匿名が適用される動作になっております。 

  

[既定には Author(作成者権限が設定されているため、組織内のユーザーは別途パブリックフォルダーに対する権限を付与することなくパブリックフォルダーにアクセスすることが可能です。   

しかしながら、[匿名には None (権限無しが設定されているため、組織外のユーザーがアクセスする場合には [匿名の権限を変更する必要があります。

  

アクセス権の [既定] ユーザーについては、テナント内の全ユーザーを対象とした権限となっており、ルートフォルダーの [既定] ユーザーのアクセス権を [なし] とすることで、全ユーザーからパブリックフォルダーの利用を制限することが可能です。  

 

なお、パブリックフォルダーの権限は、フォルダーを作成するときに親の権限を継承するため、配下にフォルダを作成した場合、[既定] [匿名]ともに親の権限を継承します。 

しかしながら、配下のフォルダを作成してから親フォルダの権限を変更しても配下のフォルダの権限は変更されません。 

 

 

 

パブリックフォルダの自動拡張 

パブリック フォルダー メールボックスについては、紐づいているパブリック フォルダーの総容量がパブリック フォルダー メールボックスの上限をひっ迫した際に、自動的に新しいパブリック フォルダー メールボックスを生成し、紐づいているパブリック フォルダーの紐づけ先を変更し容量を分散する動作があります。 

 

それにより、一部のパブリックフォルダを新規で作成したパブリックフォルダメールボックスに移動し、最終的にはすべてのパブリック フォルダーメールボックスが警告表示クォータ以下とすることができます。 

  

なお、パブリックフォルダーが紐づいているパブリックフォルダーメールボックスが異なっても、Outlook 上、ユーザーからの見え方に違いはありませんので、特に意識することなく利用できます 

 

また、分割処理中であっても、パブリック フォルダーへのアイテム投稿や投稿されているアイテムの参照は問題なく利用が可能ですが、容量上限まで利用が行われている場合には、自動分割が完了するまでアイテムの格納が制限される動作となります。 

この場合には、処理に最大 2 週間かかる場合があります。

  

パブリックフォルダの容量

パブリック フォルダーは、パブリック フォルダー メールボックスに格納されており、パブリック フォルダー メールボックスで使用できる容量は、第一階層の容量 100 GB  1 個、自動拡張される第二階層の容量 100 GB  999 個の計 1000 個までで合計 100 TB 使用することが可能です。 

 

また、第一階層の容量が上限値に近い値になると、第二階層は自動拡張で作成されるため第二階層をあらかじめ作成する必要はありません。 

第二階層をあらかじめ作成した場合は、第一階層の容量が上限値となった場合に第二階層を使用します。 

  

なお、パブリックフォルダメールボックスの自動拡張のしきい値に関する情報として、過去公開情報より "警告表示クォータ (IssueWarningQuota)" をトリガーとする旨の記載があります。  

 

  

docs.microsoft.com

 

  

 

このプロセスは、パブリック フォルダー メールボックスのクォータ使用率をアクティブに監視します。  

これにより、パブリック フォルダー メールボックスが予期せずいっぱいになり、新しいコンテンツを任意のパブリック フォルダーに追加できなくなる事態を防げます。  

   

パブリック フォルダー メールボックスの容量が警告表示クォータの値である 24.5 GB に達すると、このプロセスが自動的にトリガーされ、パブリック フォルダーが現在配置されている場所の再割り当てが実行されます。

 

 

なお、 警告表示クォータ (IssueWarningQuota) の値が 24.5GB と記載されておりますが過去の値であり、現在、"Plan 2 の場合 98GB" "Plan 1 の場合 49GB" が IssueWarningQuota に設定されます。  

なお、パブリックフォルダメールボックス の IssueWarningQuota の値は変更が行えない動作となっております。

 

 

パブリックフォルダのアクセス権を変更する手順

Exchange 管理センターにてパブリックフォルダのアクセス権を変更する手順 

  1. 管理者アカウントにて Microsoft365 管理センターへサインインします。
  2. 画面左側にある [管理センター] - [Exchange] をクリックします
  3. 画面左側の [パブリック フォルダー] をクリックします。
  4. アクセス権設定を行われたいフォルダーを選択します。

   ※パブリック フォルダー名をクリックしますと、次の階層にアクセスされますのでご注意ください。 

  1. 画面右側 [フォルダーのアクセス許可] の下の [管理] をクリックします。
  2. 別途 [パブリック フォルダー アクセス許可] のウィンドウが表示されますので、アクセス権を変更するユーザーをダブルクリックします。
  3. アクセス許可レベルのプルダウンメニューから任意のアクセス権を選択し [保存] をクリックします。
  4. [フォルダーのアクセス許可] 画面に戻りますので、[保存] をクリックします。

  

Powershell にて、パブリックフォルダのアクセス権を変更する場合 

PowerShell 操作の場合、既にいずれかの権限を付与されている際は、一度権限を剥奪したのち付与を行っていただく必要がございます。 

以下に権限剥奪を行うコマンドレットと、権限付与するコマンドレットを記載いたします。 

 

以下のサイトの手順にて、Exchange Online に接続してから実行してください。 

  

 

it-bibouroku.hateblo.jp

  

  

  • パブリック フォルダーに付与されているアクセス権限を剥奪するコマンドレット 

[構文] 

Remove-PublicFolderClientPermission -Identity "パブリック フォルダーのフォルダー パス" -User "該当のユーザー" -Confirm:$False 

  

[実行例] 

Remove-PublicFolderClientPermission -Identity \PublicFolder -User "user@contoso.com" -Confirm:$False 

  

  • パブリック フォルダー内に対するユーザーへの権限を付与するコマンドレット 

[構文] 

Add-PublicFolderClientPermission -Identity "\パブリック フォルダーのフォルダー パス" -User "該当のユーザー" -AccessRights "付与する権限" 

  

[実行例] 

Add-PublicFolderClientPermission -Identity \PublicFolder -User "user@contoso.com" -AccessRights Owner 

※上記の例では、"user@contoso.com" のアクセス権を所有者としています。 

  

アクセス権の種類 

所有者 (Owner) : フォルダー内のすべてのアイテムの作成、参照、変更、および削除。所有者であるユーザーは他のユーザーのフォルダーに対するアクセス権を変更できます。 

発行編集者 (PublishingEditor) : すべてのアイテムの作成、参照、変更、削除、およびサブフォルダーの作成。 

編集者 (Editor) : すべてのアイテムの作成、参照、変更、削除 

発行作成者 (PublishingAuthor) : アイテムの作成と参照、サブフォルダーの作成、および自身が作成したアイテムの変更と削除。 

作成者 (Author) : アイテムの作成と参照、および自身が作成したアイテムの変更と削除。 

非編集作成者 (NonEditingAuthor) : アイテムの作成と参照、および自身が作成したアイテムの削除。 

寄稿者 (Contributor) : アイテムの作成のみ。 

参照者 (Reviewer) : アイテムの参照のみ。 

なし (None) : 実行できる操作なし。ユーザーはアクセス権リストに残りますが、アクセス権はなく、フォルダーは開けません。 

 

 

パブリック フォルダーのメール有効化について 

パブリック フォルダーにメールアドレスを持たせ、メールの送受信を可能にするには、パブリック フォルダーに対して、メールの有効化を行うことで可能となります。 

パブリック フォルダーへメールの有効化を行う手順を以下にご案内いたします。 

  

  1. 管理者アカウントにて、Microsoft365 管理センターへサインインし、[管理センター] > [Exchange ] をクリックします。
  2. 左ペインの [パブリック フォルダー] をクリックし、メニュー内の[パブリック フォルダー] へアクセスします。
  3. 作成されたパブリック フォルダーの一覧が表示されますので、メールを有効化したいパブリック フォルダーをクリックします。
  4. 右ペインに、[メールの設定・無効] となっておりましたら、[有効にする] をクリックします。
  5. 右ペインの [メールの設定] が [有効] になります。
  6. 該当のパブリック フォルダーでメールの受信が可能となります。

  ※ メールアドレスを確認する際は、該当のパブリック フォルダーをダブルクリックすると、別途設定の画面が表示されます。左ペインの [メールアドレス] をクリックすると、メールアドレスが表示されます。 

 

パブリック フォルダーのメールアドレスの変更方法 

メールアドレスを変更する場合、Powershell にて、EmailAddressPolicyEnabled を False に変更する必要がございますので、以下の手順にて実施してください。 

  

なお、以下のサイトの手順にて、Exchange Online に接続してから実行してください。 

 

it-bibouroku.hateblo.jp

 

  

 

 1. メールが有効なパブリックフォルダーへメールアドレス変更を許可するコマンド 

メールが有効なパブリックフォルダーのメール アドレスを変更するには、以下の Windows PowerShell コマンドを実行します。 

  

[構文] 

Set-MailPublicFolder -Identity <パブリックフォルダーのメールアドレス> -EmailAddressPolicyEnabled $False 

  

[実行例] 

Set-MailPublicFolder -Identity Publicfolder@contoso.com -EmailAddressPolicyEnabled $False 

  

2. メールが有効なパブリックフォルダーのメール アドレスを変更するコマンド 

Set-MailPublicFolder コマンドにて、メールが有効なパブリックフォルダーのメールアドレスを変更することが可能です。 

このコマンドレットを実行しますと、指定したメールアドレスがプライマリメールアドレスになり、今までのプライマリメールアドレスがセカンダリメールアドレスへ変更されます。 

  

[構文] 

Set-MailPublicFolder -Identity <現在のプライマリメールアドレス> -PrimarySmtpAddress <変更するプライマリメールアドレス> 

  

[実行例] 

Set-MailPublicFolder -Identity Publicfolder@contoso.com -PrimarySmtpAddress Publicfolder01@contoso.com 

  

 3. GUI 上にてメールアドレスを変更する手順 

本手順にてメールアドレスを変更した際には、変更する前のメールアドレスはセカンダリメールアドレスとしての登録は行われず、変更を行ったメールアドレスがプライマリメールアドレスとしてのみ登録される状態となります。 

  1. 管理者アカウントにて Office 365 へサインインします。
  2. [Microsoft 365 管理センター] の左ペインの [Exchange] をクリックし、[Exchange 管理センター] へアクセスします。
  3. [パブリックフォルダー] - [パブリックフォルダー] にて、該当のパブリックフォルダーをダブルクリックします。
  4. パブリックフォルダーを編集する画面が表示されますので、左ペインの [メールアドレス] をクリックします。
  5. 太文字の [SMTP] と記載されているメールアドレスをダブルクリックします。
  6. [メールアドレス] の画面が表示されますので、現在のメールアドレスを削除した上で、任意のメールアドレスを入力し、[OK] - [保存] をクリックします。

 

Outlook パブリックフォルダーの閲覧 

パブリックフォルダーを利用する場合、Outlook クライアントや Outlook on the web では以下の様に設定します。 

  

Outlook クライアント

  1. Outlookクライアントを起動し、画面下部のアイコン[をクリックし [フォルダーを選択します。 
  2. 左ペインにフォルダー構成が表示されますので、下にスクロールし[パブリック フォルダー - (メール アドレス)] を表示名左にある三角のボタンをクリックします。 
  3. [全てのパブリック フォルダー]の左にある三角のボタンをクリックすることで作成したパブリック フォルダーが表示されます。

※ Outlook クライアントでパブリックフォルダーを閲覧する場合は、接続方式を MAPI 接続で自動構成にて設定を行っていただく必要があります。 

  

Outlook on the Web 

  1. Office 365へサインインしOutlook on the Web にアクセスします。 
  2. 左ペインの[フォルダー] - [その他をクリックし全フォルダーを展開します。 
  3. [お気に入り]を右クリックし、[[お気に入り]にパブリック フォルダーを追加をクリックします。 
  4. [パブリック フォルダーをお気に入りに追加]画面が別途表示されますので、表示させたいパブリック フォルダーを選択し、[☆ お気に入りに追加]をクリックします。 
  5. [フォルダー"(フォルダー名)"は、メールの [お気に入りに追加されましたと表示される事を確認し、[×をクリックし追加画面を閉じます。 

※ 追加するパブリック フォルダーが複数ある場合は、都度選択し [☆ お気に入りに追加をクリックします。 

  1. 画面がメール画面に戻りますので、左ペインの[お気に入りを展開し追加したパブリック フォルダーが表示される事を確認します。 

【Office365参考書】SharePointサイトのPowerAutomateの項目を非表示にするには?

f:id:it-bibouroku:20200324233242j:plain

Powershell のコマンドレットを利用することで、投稿権限以下のユーザーの [Power Automate] アイコンを非表示にすることは可能ですが、編集以上の権限を有するユーザーには [Power Automate] アイコンを非表示にすることができない動作です。

   

投稿権限以下のユーザーの [Power Automate] アイコンを非表示にする方法についてご紹介していきたいと思います。

  

なお、本設定はサイト コレクションごとに設定が必要です。  

  

[Power Automate] を非表示する方法について 

 

  

 

 SharePoint Online への接続 

  1. 下記 URL から SharePoint Online Management Shell をダウンロードします。

   ※ 既に最新の SharePoint Online Management Shell をインストールされている場合は、本操作は必要ございません。 

  

www.microsoft.com

  

  1. [SharePoint Online Management Shell] を起動し、以下のコマンドレットを実行します。

  

<構文> 

Connect-SPOService -Url https://<テナント名>-admin.sharepoint.com 

  

例 : "contoso" の部分にはテナント名が入ります。 

Connect-SPOService -Url contoso-admin.sharepoint.com 

http://"テナントドメイン(onmicrosoft.comの先頭)"-admin.sharepoint.com の形式です。 

  

 3. "アカウントにサインイン" のダイアログが表示されますので、管理者権限アカウントにてサインインします。 

  

投稿権限以下のユーザーの [Power Automate] を非表示するコマンドレット 

<構文>  

Set-SPOSite -Identity <該当のサイト コレクションのURL> -DisableFlows Disabled 

  

<実行例> 

Set-SPOSite -Identity https://contso.sharepoint.com/sites/test -DisableFlows Disabled 

※ 上記実行例は該当サイトが "https://contso.sharepoint.com/sites/test" の場合となります。 

  

上記手順にて、該当サイトに対し閲覧権限が付与されたユーザーなどにて [Power Automate] 項目が非表示となるかご確認ください。